PocoPocoFesta2023 プログラム

ワークショップの性格上、付添いの方の「見学」ができない場合もあります。各プログラムの参加方法・年齢条件なども合わせてご覧ください。

※プログラムの内容や時間は変更することがあります。
※会場内での飲食(水分補給は除く)はご遠慮ください。

開催プログラム

ぽこプログラム

1日参加券で体験できるブースです。開始と終了の時間は各プログラムごとに異なります。

フリープログラム

参加券がなくても体験できるブースです。材料費が必要な場合があります。

事前申込プログラム

小学生以上の方が一日参加券を購入後に事前申込ができるプログラムです。

プログラムの絞り込み

マジック

一日参加券が必要 材料費100円
 

マジシャンモンブランが、本格的なマジックをお教えします。最後はなんと!・・スプーン曲げ!一生に一度かもしれない不思議な体験です。

 
講師
モンブラン

“モンちゃん”の愛称で親しまれている。楽しい栃木弁のおしゃべりと、不思議なパワ~で大人気!

材料費
100円
ぽこプログラム
①オープニング後(60分間)オープニングで申込と抽選
②13:45~(60分間)直接会場で受付(先着順)

フィジカルコメディ

(小学生以上限定の事前申込プログラムもあります)
一日参加券が必要

笑いたいひと、あつまれ~!恥ずかしがり屋でも大丈夫!セリフ(ことば)を使わずに体でコメディをつくれるよ。笑うのは楽しいし、笑わせるのはもっと楽しい!

 
講師
ヤノミ(小心ズ)

シルク・ドゥ・ソレイユ正式登録アーティスト。
無言劇からスタンダップコメディ、人形劇まで幅広いスタイルで国内外にサプライズと幸せを運ぶ天衣無縫のコメディエンヌ。身体の80%はビールで出来ている。NHK Eテレ「100秒でわかる名作劇場」声の出演中。

ぽこプログラム
①11:10~(70分間)事前申込(小学生以上)事前申込
②13:45~(45分間)直接会場で受付(先着順)
③15:00~(45分間)直接会場で受付(先着順)

忍者アクション!

(小学生以上限定の事前申込プログラムもあります)
一日参加券が必要

相手との呼吸、掛け声、気持ちが合えば、かっこいい殺陣が生まれます。コミカルさも含めたプロの忍者アクションにチャレンジ!!

 
講師
劇団EASTONES 石田武

アクション俳優。ジャパンアクションクラブ。欽ちゃん劇団のメンバーを経て、劇団EASTONESを主宰する。

ぽこプログラム
①オープニング後(45分間)オープニングで申込と抽選
②13:15~(70分間)事前申込(小学生以上)事前申込
③15:00~(45分間)直接会場で受付(先着順)

からだで遊ぼう

(小学生以上限定の事前申込プログラムもあります)
一日参加券が必要

じゃんじゃん動いて、思いっきりからだで遊ぼう‼恥ずかしがり屋さん大歓迎!みたことない表現が、自分の中からきっと見つかる。

 
講師
to R mansion

「とあるマンション」という意味のパフォーマンスカンパニー。演劇、パントマイム、アクロバット、ダンス、マジックなど、ファンタジックなコメディで観客を笑いと驚き、歓声の渦に巻き込む。世界中で活躍中!

ぽこプログラム
①オープニング後(45分間)オープニングで申込と抽選
②14:30~(60分間)事前申込(小学生以上)事前申込

(フリープログラム「to R mansionのパフォーマンスショー」もあります)

影絵

一日参加券が必要 出入り自由
 

キミの手や体が、キツネやウサギ、フクロウ、ペンギン・・かわいい影絵の動物になっちゃう!かかし座の影絵人形たちもみんなを待ってるよ!

 
講師
劇団かかし座

1952年に創立された、日本最初の影絵専門劇団。現在は影絵(シャドウ・アート)による他に類のない総合エンターテイメントを全国に発信。その活動は、舞台・映像・出版・イベント等、多岐にわたる。

ぽこプログラム
オープニング後~12:30、14:00~15:45
ミニ公演
12:15~、14:30~
参加方法
直接会場へどうぞ

こま

  一日参加券が必要 出入り自由

こま、ベーゴマ、中国ゴマ、皿回しなど。
ちょっとむずかしい昔遊びのわざを、わかりやすく伝授します。

 
 
講師
こまのたけちゃん

こまを使ったパフォーマンスを各地で披露。映画「仮面ライダー電王」、TV「世界の果てまでイッテQ」、NHKeテレ「シャキーン」出演など、メディアでも活躍。

協力
多摩市児童館有志

多摩市内の児童館で、こまやけんだま等を用意して皆が来るのを待っています!

ぽこプログラム
オープニング後~12:15、13:30~16:00
参加方法
直接会場へどうぞ

音であそぼう

一日参加券が必要 出入り自由
 

タカパーチが持ってきた楽器【ウクレレ・ギロ・シェーカー・クイカ・アゴゴ・ビリンバウ・チャフチャス その他】で、みんなで音を出して合奏しよう!

 
講師
タカパーチ

音楽演奏家、作曲家、コメディアン。大道芸から舞台公演、ライブハウス、イベント、町内のお祭りなど幅広く活動している。他ジャンルとのコラボレーションなど、その即興演奏には定評がある。

ぽこプログラム
オープニング後~12:15、14:00~15:30
参加方法
直接会場へどうぞ
(フリープログラム「タカパーチのミニコンサート」もあります)

ぼうしや

一日参加券が必要 材料費100円
 

クラフトの紙を思いっきりぐしゃぐしゃぐしゃ!驚きのアイデアでサイズもカタチも自由自在。世界に一つだけの自分の帽子をつくっちゃおう!

 
講師
あそぶあーと

つくる!えがく!おどる!『あそぶあーと』は生活の中にワクワクするアート体験をたくさん提案しています。

材料費
100円
ぽこプログラム
11:00~12:30(受付12:00まで)、13:45~15:30(受付15:00まで)
参加方法
直接会場へどうぞ

パフォーマンス&ミニコンサート

一日参加券 不要 どなたでもどうぞ
  • 雅楽
  • to R mansionのパフォーマンス
  • タカパーチのミニコンサート
  • 童謡バンドといといとい!
  • 多摩ユースオーケストラ
  • 直接会場へどうぞ

    雅楽ミニコンサート

    一日参加券 不要 どなたでもどうぞ
     

    日本に千年以上前から伝わる笛:「笙(しょう)」「篳篥(ひちりき)」「龍笛(りゅうてき)」の音色を聴いてみよう。

    伶楽舎

    雅楽の合奏研究を目的に発足した雅楽演奏グループ。解説を交えた親しみやすいコンサートで、雅楽への理解と普及にも務める。

    主催:東京都/子どもたちと芸術家の出会う街実行委員会
    時間
    11:30ごろ~、12:10ごろ~
    会場
    小ホール前
    直接会場へどうぞ

    神出鬼没パフォーマンス

    一日参加券 不要 場所未定
    タップであそぼう!
    谷澤 和真

    プランチャイム所属。4歳からタップを始め、現在はジャズ、バレエ、殺陣と幅を広げるべく精進中。国内外の舞台に多数出演。

    神出鬼没パフォーマンス

    一日参加券 不要 場所未定
    多摩ユースオーケストラ
        

    クラフト・あそび

    一日参加券不要 材料費が必要

    参加券がなくても体験できます。材料費が必要な場合があります。直接会場へどうぞ。

    絵本カバーリメイクのバック・絵本の読み聞かせ
    講師 新堀貴子(絵本未来創造機構EQ絵本講師®)

    世界で一つの素敵なペーパーバッグを作りましょう。
    (材料費が必要です)

    オリジナルハッピーブローチを作ろう
    講師 さん子

    布製の顔の土台に、毛糸の髪、目、鼻、口を付けて出来上がり!ニコニコわくわく!
    (材料費が必要です)

    世界の積み木で遊ぼう
    講師 木のおもちゃチッタ 横尾泉

    グリムス社、ネフ社、カプラなど、みんな夢中になってしまう積み木が大集合!講師が積み木を様々な形に積みながら、お話しする時間もあります。

    世界のボードゲームが遊び放題

    一日参加券 不要 どなたでもどうぞ
     

    〜あそびにおいでよスペシャルバージョン〜
    全国に遊びを届ける「遊び配達人クリハラタツヤ」が、この日のために厳選したボードゲームをトランクいっぱいに詰めて遊びにやってきます!子どもから大人まで、老若男女誰でも楽しめる奥深いボードゲームをみんなでたく さん遊びましょう!

    遊び配達人クリハラタツヤ

    主催:「多摩市市制施行 50 周年記念市民提案事業 おいでよ!多摩 わくわくあそび場」
    時間
    オープニング後~
    会場
    市民ギャラリー
    直接会場へどうぞ

    みんなでエンディング

    一日参加券 不要 出入り自由

    小ホールで参加者全員の大セッション!

     
    時間
    16:00~
    会場
    小ホール
    参加方法
    直接会場へどうぞ

    ミュージアム

    どなたでもどうぞ まちの情報ステーション、映像や展示を見て多摩の歴史・自然・くらしを発見!

    自動演奏楽器

    どなたでもどうぞ パッカード、アンピコ、レジーナの実演 デライカ(ストリートオルガン)の実演と体験

    ライブラリーラウンジ

    どなたでもどうぞ 絵本の読み聞かせコーナー:つくしんぼ文庫

    カフェ(THE CANTINA)

    どなたでもどうぞ コーヒー・紅茶・ジュースなど…

    こどもひろばOLIVE

    どなたでもどうぞ 親子で遊んだり、くつろいだりできるスペース

    多摩中央公園水辺のキッチンカ―

    どなたでもどうぞ 大池前テラス
    毎週土日祝日 開催中(出店予定)

    みんなでオープニング

      一日参加券が必要
     

    小ホールのステージに、講師が勢ぞろい!プログラム紹介があるよ!

     
    時間
    10:20~(開場10:00~)
    会場
    小ホール
    参加方法
    直接会場へ